翻訳と辞書 |
Haansoft Linux : ウィキペディア日本語版 | Haansoft Linux[はーんそふと りなっくす]
Haansoft Linux(ハーンソフト・リナックス)は、Linuxディストリビューションの1つである。このディストリビューションは、韓国のソフトウェア開発会社 Haansoftlinux(Haansoftの子会社)によって開発されたもの。 == 現状 == Haansoft Linux は2005年、Red Flag Software Co., Ltd. (of China)とMiracle Linux Corporation (of Japan)が立ち上げたAsianuxプロジェクトへ正式に参加した。 Asianux は、アジアナックス・プロジェクトによって開発されたLinuxディストリビューションのベース(コア)となる部分であって、GPLライセンスに従って無償配布される。アジアナックス参加各会社は、このベースを取り込んで独自のディストリビューションへと発展させ製品版をリリースすることとしている。アジアナックスの最新リリースは、サーバ用途のみならず、デスクトップやワークステーションとしての用途も視野に入れている。サポートされる言語は中国語、日本語、韓国語および英語である。 Haansoft Linux 2006 Server - Asianux Inside や、その後リリースされた Haansoft Linux 2006 Workstation (リリース名: White Rabbit) には、アジアナックスが採用された。現在、Haansoft Linux には有償の製品版と並行して、無償のオープンソース版が提供されている。そういった関係から、Haansoft Linux 2006 Workstation は、Haansoft Linux OpenEdition 2 へと名称が変更された。OpenEdition 3 GA が最新版である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Haansoft Linux」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|